検索
平成29年度開校式
- 渡辺
- 2017年4月13日
- 読了時間: 2分

本日、JA西三河いちじくスクール3回目の開校式が開催されました。
遅れ気味であった桜もこの開校式を待っていてくれたかのように見事な花びらをまとってお出迎えしてくれました。

まずは、開校式にて、スクールの校長であるJA西三河小島常務の挨拶からはじまりました。
スクールの年間スケジュール、栽培マニュアルの説明などを聞いた後、もはや恒例となった苗木定植を行うため、この4月から就農した方の圃場へ移動.....

苗木を定植するためにまず、”泥”を用意します。
定植した苗木がうまく土になじむように、土をかぶせる前に苗木の根にこの”泥”をまとわせるためです。

苗の根にたっぷりと泥を付けた後、いよいよ定植......
苗木が傾かないように支柱を添えて優しく土をかぶせていきます......

何本かこなしてくるとかなり手慣れてきました。
説明を交えながら1時間ほどで苗木定植を終了!!
その後、スクール圃場へ移動し、主枝誘引に取り組みました。

本年度も意欲を持った方々が加わり、昨年からスクールで学んでいる2年目の方々と共にスクール圃場を管理しながらいちじく栽培を知り、身につける新たな一年がスタートしました。
いちじくスクールの運営、指導に関わる自分としても気分を一新してに”実のあるスクール”にしていきたい、と心に誓う1日となりました。